9月9日(日)新庄北公民館で行われた新庄北なごみの会に招待され、合唱を披露しました。
合唱で「どこかで春が」「どんぐりころころ」「とうりゃんせ」「ないしょ話」「ゆうやけこやけ」を、ハンドベルで「ふるさと」を演奏し、お客さんと一緒に「赤とんぼ」「ふるさと」を歌いました。
合唱を聴いたお年寄りの方は「昔懐かしい歌に出会えてよかった」などの感想をいただき、こちらも披露してよかったと思いました。
歌うことが好きな生徒たちが自主的に集まり、音楽室で合唱を始めたのは2007年でした。愛好会から同好会になり、さまざまな努力と活動が認められ、現在では部として活動しています。現在の部員たちも初代メンバーの精神を引き継ぎ、歌う楽しさを通して地域に貢献する活動にも参加しています。
アコールコンサートを毎年開催
ハートウォーミングボランティアコンサート(病院でのコンサート)
新庄北小学校文化祭に招かれ演奏
全国高等学校文化祭富山県大会に参加
富山県私学祭で演奏
富山視覚総合支援学校文化祭に招かれ演奏
富山第一高等学校主催の中学生造形コンクール開会式典で演奏
合唱部アコールは7月にコンサートを開き、合唱曲やミュージカル、ハンドベルの演奏を披露しています。コンサートは教会で開くので、独特の雰囲気があり、みんな楽しみにしています。病院や地域の小学校などでも演奏し、感動したと声をかけていただくことも多く、さらに練習に励みたいという気持ちになります。ボイストレーナーの方からレッスンを受けることもあり、みんなよく歌えるようになってきて楽しいです。
9月9日(日)新庄北公民館で行われた新庄北なごみの会に招待され、合唱を披露しました。
合唱で「どこかで春が」「どんぐりころころ」「とうりゃんせ」「ないしょ話」「ゆうやけこやけ」を、ハンドベルで「ふるさと」を演奏し、お客さんと一緒に「赤とんぼ」「ふるさと」を歌いました。
合唱を聴いたお年寄りの方は「昔懐かしい歌に出会えてよかった」などの感想をいただき、こちらも披露してよかったと思いました。
8月10日(金)富山二番町教会にて合唱部「アコール」による第11回アコールコンサートを行いました。
今年も生徒や保護者の方、教員をはじめ多くの方々にご来場いただき、歌声を届けることができました。
3年生はこれで引退となります。これからは進路に向けて頑張ってください。
このコンサートを成功させるにあたり、多くの方々にご協力をいただき、感謝申し上げます。
8月4日(金)18:00より二番町教会にて第10回合唱部アコールコンサートを行いました。
第一部は「ふるさとの空」(富山県ふるさとの歌)と、富山県に伝わる民謡として「越中おわら」「こきりこ」「むぎや」が披露されました。
第二部はディズニーの世界を、はじめ「小さな世界」「ミッキーマウスマーチ」をハンドベルで、続く「ハイホー」「星に願いを」など8曲は美しい歌声で披露しました。
第三部を前に顧問の藤浪先生より観客の方々にディズニークイズが出題され、正解された方には素敵な景品が進呈されました。
第三部では3年生2名がソロで一曲ずつ、「踊り明かそう」「いのちの歌」を披露しました。3年生はこれで引退であり、とても美しい声で会場を魅了し、中には涙する観客の方もいらっしゃいました。
最後にアンコール曲としてレ・ミゼラブルより「民衆の歌」が披露され、コンサートを終了しました。
保護者の方をはじめ、教会に来てくださった方々、ありがとうございました。今後とも富山第一高校合唱部「アコール」をよろしくお願いします。
3月23日(木)布谷整形外科にてボランティアコンサートを行いました。
約1時間のコンサートで春の歌、童謡を中心に歌い、ハンドベル等の演奏も行いました。
聴いていただいた方には、「とても楽しいコンサートだった。また来てほしい。」「一緒に歌えて楽しかった。」と好評でした。
7月29日(金)18:00より二番町教会にて第9回合唱部アコールコンサートを行いました。
今回は民謡・童謡をテーマに、富山県に伝わる民謡として「こきりこ」「むぎや」や、「シャボン玉」「どんぐりころころ」など16曲を歌い上げ、教会に来てくださった方々は、合唱のつくりだす雰囲気に浸っていました。
8月4日(火)富山二番町教会で第8回アコールコンサートを行いました。
第1部では宮沢賢治の作品を題材に作られた合唱組曲やバッハの作品等を歌い、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」のハンドベル演奏を行いました。第2部ではイングランドを題材に「埴生の宿」など4曲を歌いました。
Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。