HOME » 学校トピックス » 2022年4月

学校トピックス

学校トピックス : 2022年4月 アーカイブ

4月28日(木)5,6限に講堂にて問いづくり方講座を行いました。

東京より こども国連環境会議推進協会事務局長の井澤 友郭(いざわ ともひろ)先生を講師に招き,SDGsに関する理念,この1年間に「総合的な探究の時間」においてどのような問いをたてれば探究が深くできるかなどを教えていただきました。

5限はSDGsに関する理念,今後対策をしなければどのような未来になるかを教えていただきました。

s-20220428 (2).jpg s-20220428 (1).jpg

 

6限はSDGsに関して,どのような「問い」を立てるかを生徒自身が立て,その「問い」をどのように変化させると探究しやすくなるかについて教えていただきました。

s-20220428 (4).jpg s-20220428 (3).jpg

 

また,レゴブロックを使用し,自分の問い,印象に残った,今後の未来に関するものを表現しました。

s-20220428 (5).jpg

 

s-20220428 (6).jpg

 

井澤先生には東京から来ていただき感謝いたします。

生徒のみなさんにはこの講座を通して「問い」を具体的なものとし,深みのある探究をしてほしいものです。

2年生は,総合的な探究の時間を始めました。

4月27日(水)5限

講堂に集まり、「総合的な探究」の第1回目の授業を行いました。

株式会社マイナビより佐治 沙矢香さんをお招きし,今年度の総合的な探究の時間についてのオリエンテーションを開催しました。1年間で行うこと、身に着けてほしい力、locusについて説明などに加え、 身の回りの課題意識を高め、問題を発見することの大切さについて講演していただきました。

 

s-20220427 (1).jpg

 

生徒の皆さんには、富山県という地域を理解し、主体的に問題解決できる人物へと成長していくことを期待しています。

3年生も,総合的な探究の時間を始めました。

4月14日(木)5限

講堂に集まり、「総合的な探究」の第1回目の授業を行いました。

「なぜ探究に取り組まなければならないか」「今後どのようなスケジュールで進んでいくか」「探究ができるとどのようないいことがあるか」を氷見教諭が話しました。

 

s-20220414探究.jpg

 

4月21日(木)5限

講堂に集まり、「総合的な探究」の2回目の授業を行いました。

今回は「SDGsを知る」ということで,「いまいろいろなところで言われているSDGsとはなんなのだろうか」「世界の現状」などを氷見教諭が話しました。また,動画を視聴し,SDGsの説明を聞きました。

 

s-20220421 (1).jpg s-20220421 (2).jpg

 

この時間を通じて、生徒も教員も成長を目指します。

4月11日(月)~13日(水)3日間で新入生オリエンテーションを行いました。

1日目は学年主任の挨拶,担任・副担任の自己紹介が行われました。

2日目は各先生より授業や学習について,校歌について,高校生活についてのお話がありました。また,校舎の見学が行われました。

3日目は通学用の自転車のステッカー貼り,部活動紹介,部活動見学が行われました。

 

s-20220413(1).jpg

s-20220413(2).jpg s-20220413(3).jpg

 

新入生はまだ入学して4日目,校舎も広く迷っている生徒も多くみられます。早く慣れてくれるとよいですね。

令和4年4月8日(金)14:00より本校講堂にて入学式を行いました。

校長は、「様々な社会の変化に対応できる能力を、これからの3年間で身に付けてほしい」と話しました。

また新入生代表の石﨑さんは、「これからの3年間、この富山第一高等学校で勉学や部活動に励みたい」と力強く語ってくれました。

s-IMGP1553.jpgs-IMGP1556.jpgs-IMGP1557.jpgs-IMGP1559.jpg

4月8日(金)総合体育館にて,新任式,始業式を行いました。

新任式では、新たに7名の先生が紹介されました。

始業式では校長が、「成人年齢が引き下げられ様々な契約ができるなどの権利が得られるようになったが、それに伴う様々な問題も報じられている。自分の行動に責任をもつと同時に、周囲に相談することも重要である。」と話しました。

s-IMGP1522.jpg

現在,募集しておりません。

募集次第以下に掲載いたします。

▲Page先頭へ

Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。