富山第一高等学校

MENU

イベント・入試情報

オープンハイスクールまもなく開催!(8/5・8/6)

いよいよ、来週。

〇開催日:8月5日(火)・8月6日(水)
 

参加者には当日のご案内をメール配信しています。教室番号等をご確認ください。

 

交通案内

学校周辺の混雑が予想されます。公共交通機関のご利用にご協力お願いいたします。
 

〇自転車でお越しの方 

 →正門横の駐輪場をご利用ください


〇お車でお越しの方 

 →第二駐車場(P2)をご利用ください


〇富山地方鉄道 

 →「越中荏原駅」より徒歩約10分です


〇あいの風とやま鉄道 

 →「新富山口駅」から無料送迎バス運行
乗り場:東口

バス発車時間:7:50~シャトル運航 
接続する電車:
(高岡・富山方面から) 7:54・8:03・8:26着
(黒部・魚津方面から) 7:53・8:09・8:32着
 

※送迎バス運行は新富山口駅からです。富山駅ではありません。お間違えないようご注意ください。
 

駐車場

・自家用車での送迎は、第2駐車場(P2)をご利用ください。

 (Google Mapで「富山第一高校第2駐車場」と検索)

・校舎正門から学校敷地には入れません。

・駐車場出口は、右にお進みください。

校舎入口

校舎入口で冷たいドリンクをお渡しします。


数学・英語  → 左手へ進む

国語・社会・ 理科・美術・保護者→ 右手へ進む

教室配置図

教室で受付しますので、受講する教室までお進みください。校内に案内係がお待ちしています。

オープンハイスクール/部活動体験(8/19・8/23・8/30)

オープンハイスクール部活動体験

〇開催日 

 8 月19日(火)

 8月23日(土)

 8月30日(土)
 

〇受付時間  8:30~8:50
 

〇申込  8月12日(火)まで
 

〇持物  飲み物、タオル、筆記用具、その他各部で必要な持ち物(以下に記載)

 

暑い日が予想されますので、健康管理に配慮の上ご参加ください。

皆さんのご参加、お待ちしています。

TOMIICHIの力。/甲子園予選全校応援

全校応援で、TOMIICHIにエールを!

全国高校野球選手権大会・富山県予選。TOMIICHI野球部の大一番に向けて、生徒・教職員が一丸となってアルペンスタジアムへ。全校応援態勢で、スタンドから熱い声援を送りました。

圧倒的な、TOMIICHIの力。

この日の富山は気温35度を超える猛暑日。それでも、TOMIICHI応援団の熱気はそれ以上。
 

吹奏楽部の力強い演奏。~ICHIKOの夏が来た♪~
 

チアリーディング部の、チャンスを呼び寄せるスタンツ。
 

声を張り上げ、拍手を送り続ける応援団。
 

グラウンドで奮闘する選手たちの背中を、スタンドの仲間たちが全力で後押しする、圧倒的なTOMIICHIの力が、そこにありました。

中学生向けTOMIICHIパソコン講座(全3回)

今年も、中学生向けパソコン講座を開催!

2025年度より大学入学共通テストに「情報」が加わり、高校では「情報Ⅰ」が必修科目となっています。プログラミングやネットワークといった情報の学びはますます重要に。中学生のみなさんに情報への興味・関心を深めてもらうために、今年もTOMIICHIパソコン講座(全3回)を開催します。

中学1~3年生の方なら、どなたでも参加OK!パソコンの経験が少ない方も、本校生徒がやさしくサポートしますので、安心してご参加ください。お申し込みは、以下のGoogleフォームから、またはミライコンパスから。情報の世界に、楽しく一歩を踏み出してみませんか?

第1回 Pythonでゲーム制作に挑戦しよう!  

〇7月19日(土)

〇午前9時30分~(約150分) 

〇定員20名

 

プログラミング言語のPython(パイソン)ってなに?ゲーム制作を通してプログラミングの基本「順次、変数、条件分岐、反復、関数 etc・・・」を身につけよう。パソコンに自信がなくてもマウスの操作方法やキーボードの見方も確認するので心配いりません。

第2回 Pythonでデスクトップアプリを作る

※第2回「Pythonでデスクトップアプリを作る」の実施日を以下の通り変更いたします。
(変更前)第2回 2025年10月18日(土)
(変更後)第2回 2025年10月11日(土)

Python(パイソン)には、グラフや画像、データ処理、ゲーム開発など便利なコードをまとめて使いやすくした「ライブラリ」がたくさんあります。今回は、デスクトップアプリ制作に挑戦しよう。ライブラリを活用してPythonの魅力を味わおう!

第3回 文章入力スピード認定試験にチャレンジ

〇12月6日(土)

〇午前10時~(約90分) 

〇定員20名

 

キーボードを使って文字を入力しよう!キーボードの正しい入力を伝授します。しかも、当日は、「第83回文章入力スピード認定試験(主催:日本情報処理検定協会)」に無料でチャレンジできます。認定証書は後日、各中学校を通して、皆さんにお届けします。
同時開催:第2回情報クリエイト部推薦選考説明会(個別相談)

申込開始!/オープンハイスクール申込サイト

6月1日より、申込開始しました。

夏のオープンハイスクール、部活動体験の申込受付が始まりました。

定員に達し次第申込を締め切りますので、申込サイトよりお早めにお申込ください。

オープンハイスクール年間予定

〇夏のオープンハイスクール

 8月5日(火)

 8月6日(水) 

2日間開催で、好きな日に参加できます。教室で授業体験!施設見学、部活動体験、美術コースの創作活動など、TOMIICHIをいろんな角度から体験しよう!TOMIICHIのすべてを、お見せします。(※事前のオンライン申込が必要です。6月1日申込開始)

〇部活動体験会

 8月19日(火)

 8月23日(土)

 8月30日(土)

TOMIICHIの部活動を実際に体験。部活動ごとに実施日が異なりますので、参加申し込み時にご確認ください。(※事前のオンライン申込が必要です。6月1日申込開始)

〇秋のオープンハイスクール

 10月25日(土) 

 11月15日(土) 

夏のオープンハイスクールに参加できなかった方も、もう一度見てみたい!という方も大歓迎。個別の受験相談も可能です。じっくりTOMIICHIのことを知ってください。(※事前のオンライン申込が必要です。9月申込開始予定)

※10 月25日(土)は、学校説明会。11月15日(土)は、特進コース・S特進コース授業体験。

 

〇美術コース説明会・授業体験

 7月12日(土)

 9月13日(土)

 10月18日(土)イラスト・スケッチ講習会

 10月25日(土)

 12月6日(土)

美術コースでどんなことが学べるの?カリキュラムのこと、進路のこと、学校生活のこと。美術コースのすべてをじっくりとご説明します。中学校の先生を通して申込していただきます。

〇第8回TOMIICHIパソコン入力スピードコンテスト

 8月24日(日)

制限時間内に何文字入力できるか?タイピングでの文字入力スピードのコンテストです。スピードだけでなく、文字変換の正確性もポイントになります。中学1年生から参加できます。(※事前のオンライン申込が必要です。)

〇TOMIICHIパソコン講座

 7月19日(土)

 10月18日(土)

 12月6日(土)

アプリケーション制作、プログラミング基礎や、タイピングに挑戦!全3回で、それぞれ異なるプログラムを実施します。情報、パソコンに興味のある皆さんは、ぜひご参加ください。(※事前のオンライン申込が必要です。)

オープンハイスクール申込サイト

第8回TOMIICHI中学生パソコン入力スピードコンテスト

第8回 TOMIICHI中学生パソコン入力スピードコンテスト

今は1人1台端末の時代。学校でもコンピュータに触れる機会が増えてきたのではないでしょうか。TOMIICHIパソコン入力スピードコンテストでは、コンピュータ入力の基本となるキーボードを使って、課題文を10分間でどれだけ正確に入力できるかを競います。中学1年生から3年生まで、どなたでも参加OK!パソコン初心者の方でも、本校の生徒がしっかりサポートしますので、安心してご参加ください。参加者には、もれなく参加賞をプレゼント!楽しみながらタイピングにチャレンジしてみませんか?

〇2025年8月24日(日)

〇受付開始 午前9時30分

〇コンテスト開始 午前10時30分

〇場所:富山第一高校情報室

〇参加資格:中学校1~3年生

〇参加申込:以下のGoogle フォームまたはミライコンパスより

〇コンテストに参加された方は、情報クリエイト部推薦選考(奨学生)の対象となります。

〇表彰(予定)

・優勝~第5位までには、日本情報処理検定協会表彰状が授与されます。

・優勝者には、北日本新聞社賞が授与されます。

・その他、アライドテレシス賞、トヤマデータセンター賞、フクール賞が受賞されます。

・入賞者には、表彰状の他、副賞(図書カード)を贈呈します。

・参加者全員に参加賞が贈られます。

 

〇主催:富山第一高等学校

〇後援:富山県教育委員会、北日本新聞社、日本情報処理検定協会

〇協賛:アライドテレシス(株)、(株)フクール、(株)トヤマデータセンター