富山第一高等学校

MENU

イベント・入試情報

秋のオープンハイスクール申込受付中

〇申込期間:9/1(月)~10/31(金)

秋のオープンハイスクールの開催は、全2回。

夏のオープンハイスクールに参加できなかった方も、参加したけどもっとよく見たいという方も、どなたもお申込みいただけます。皆さんのご参加、お待ちしています。

第1回 10月25日(土)学校説明会

対象:中学3年生とその保護者
 

【第1部】全体会

【第2部】コース別説明会(選択制)
 ・S特進・特進コース説明会
 ・総合コース説明会
 ・美術コース説明会

【第3部】施設見学・個別相談(希望者のみ)
 ・施設見学
 ・情報クリエイト部説明会
 ・硬式野球部説明会
 ・男子サッカー部説明会
 ・個別相談

第2回 11月15日(土)S特進・特進コース体験授業・保護者説明会

対象:S特進コース,特進コース希望の中学3年生とその保護者
 

【体験授業と施設見学】(※中学3年生対象)
 ・体験授業 (数学・英語・理科から選択)
 ・S特進・特進コース説明
 ・施設見学
 ・個別相談(希望者のみ)


【保護者説明会】(※保護者対象)
 ・学校の概要説明
 ・S特進,特進コース説明
 ・国際交流について
 ・入学・奨学金・学費
 ・施設見学(希望者のみ)
 ・個別相談(希望者のみ)
 

令和8年度 生徒募集要項

生徒募集要項を公開しています。

学校パンフレット配布中

TOMIICHIの学校生活や学びの特色だけでなく、在校生・卒業生のリアルな声も数多く掲載しています。

オープンハイスクール年間予定

〇夏のオープンハイスクール

 8月5日(火)

 8月6日(水) 

2日間開催で、好きな日に参加できます。教室で授業体験!施設見学、部活動体験、美術コースの創作活動など、TOMIICHIをいろんな角度から体験しよう!TOMIICHIのすべてを、お見せします。(※事前のオンライン申込が必要です。6月1日申込開始)

〇部活動体験会

 8月19日(火)

 8月23日(土)

 8月30日(土)

TOMIICHIの部活動を実際に体験。部活動ごとに実施日が異なりますので、参加申し込み時にご確認ください。(※事前のオンライン申込が必要です。6月1日申込開始)

〇秋のオープンハイスクール

 10月25日(土) 

 11月15日(土) 

夏のオープンハイスクールに参加できなかった方も、もう一度見てみたい!という方も大歓迎。個別の受験相談も可能です。じっくりTOMIICHIのことを知ってください。(※事前のオンライン申込が必要です。9月申込開始予定)

※10 月25日(土)は、学校説明会。11月15日(土)は、特進コース・S特進コース授業体験。

 

〇美術コース説明会・授業体験

 7月12日(土)

 9月13日(土)

 10月18日(土)イラスト・スケッチ講習会

 10月25日(土)

 12月6日(土)

美術コースでどんなことが学べるの?カリキュラムのこと、進路のこと、学校生活のこと。美術コースのすべてをじっくりとご説明します。中学校の先生を通して申込していただきます。

〇第8回TOMIICHIパソコン入力スピードコンテスト

 8月24日(日)

制限時間内に何文字入力できるか?タイピングでの文字入力スピードのコンテストです。スピードだけでなく、文字変換の正確性もポイントになります。中学1年生から参加できます。(※事前のオンライン申込が必要です。)

〇TOMIICHIパソコン講座

 7月19日(土)

 10月11日(土)

 12月6日(土)

アプリケーション制作、プログラミング基礎や、タイピングに挑戦!全3回で、それぞれ異なるプログラムを実施します。情報、パソコンに興味のある皆さんは、ぜひご参加ください。(※事前のオンライン申込が必要です。)

オープンハイスクール申込サイト

中学生向けTOMIICHIパソコン講座(全3回)

今年も、中学生向けパソコン講座を開催!

2025年度より大学入学共通テストに「情報」が加わり、高校では「情報Ⅰ」が必修科目となっています。プログラミングやネットワークといった情報の学びはますます重要に。中学生のみなさんに情報への興味・関心を深めてもらうために、今年もTOMIICHIパソコン講座(全3回)を開催します。

中学1~3年生の方なら、どなたでも参加OK!パソコンの経験が少ない方も、本校生徒がやさしくサポートしますので、安心してご参加ください。お申し込みは、以下のGoogleフォームから、またはミライコンパスから。情報の世界に、楽しく一歩を踏み出してみませんか?

第1回 Pythonでゲーム制作に挑戦しよう!  

多数の参加ありがとうございました。

第2回 Pythonでデスクトップアプリを作る

〇10月11日(土)

〇午前9時30分~(約150分) 

〇定員20名

Python(パイソン)には、グラフや画像、データ処理、ゲーム開発など便利なコードをまとめて使いやすくした「ライブラリ」がたくさんあります。今回は、デスクトップアプリ制作に挑戦しよう。ライブラリを活用してPythonの魅力を味わおう!

第3回 文章入力スピード認定試験にチャレンジ

〇12月6日(土)

〇午前10時~(約90分) 

〇定員20名

 

キーボードを使って文字を入力しよう!キーボードの正しい入力を伝授します。しかも、当日は、「第83回文章入力スピード認定試験(主催:日本情報処理検定協会)」に無料でチャレンジできます。認定証書は後日、各中学校を通して、皆さんにお届けします。
同時開催:第2回情報クリエイト部推薦選考説明会(個別相談)