2022年度より高等学校では、新しい情報教育がスタートしました。プログラミング学習が組み込まれ、これまで以上に情報を学ぶことは重要になります。そこで、中学生のみなさまにも情報への興味・関心を深めていただくために、中学生向けTOMIICHIパソコン講座(全3回)を開催いたします。第1回、第2回は、終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
第3回は、認定試験(受験料無料・学校負担)にチャレンジです。ご興味ある方、ぜひご参加ください。保護者の方も一緒に参加していただけます。
参加対象:中学1年生~3年生
第1回:8月21日(日)「アルゴリズムとプログラミング(初級編)」
※第1回パソコン講座は終了しました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
第2回:9月25日(日)「今、流行っているPythonの世界」
※第2回パソコン講座は終了しました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
第3回:12月4日(日)「文章入力スピード認定試験にチャレンジ」(受験料は本校が負担します)
※日本情報処理検定協会主催 第71回文章入力スピード認定試験(日本語)を受験していただけます。
10分間で問題文どおりに入力します。入力した純字数により段・級を認定するものです。
50文字以上・・・6級、100文字以上・・・5級、250文字以上・・・4級、350文字以上・・・3級
450文字以上・・・準2級、600文字以上・・・2級、800文字以上・・・準1級、
1,000文字以上・・・1級、1,500文字以上・・・初段、2,000文字以上・・・特段
1ミスにつき1文字減となります。
※認定証書は、後日、中学校へお渡しします。
※第3回パソコン講座終了後、第2回情報クリエイト部推薦選考説明会(個別相談)を実施します。
ご希望の方は、下のエントリーフォームの「質問」欄に「推薦選考会参加希望」とご記入ください。
第3回エントリーフォーム
時間:各回共通10時より(約90分)
定員:各回20名(先着申込順)
参加方法:各回のエントリーフォームよりアクセスしていただくか、下記のリーフレット「パソコン講座2022」記載のQRコードからエントリーしてください。各回申込が必要です。
詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。
↓↓↓リーフレット↓↓↓