<令和7年度入学試験の出願サイト>
↑バナーをクリック
推薦選考,一般入試共通のサイトです。
<エントリーシート>
(必要に応じて、PDFファイルをご利用ください。)
<令和7年度募集要項>
<令和7年度入学試験の出願サイト>
↑バナーをクリック
推薦選考,一般入試共通のサイトです。
<エントリーシート>
(必要に応じて、PDFファイルをご利用ください。)
<令和7年度募集要項>
<合否照会サイト>
↑バナーをクリック↑
・推薦選考,一般試験共通
・公開:推薦選考 1月14日(火)16時~/一般入試 2月14日(金)16時~
・ログインID:受験番号
・パスワード:出願時にご自身で設定したもの。(出願サイトにて設定したパスワードが確認できます。)
<出願サイト>
↑バナーをクリック↑
・出願期間:1月6日(月)~1/23(木)
<入学金決済サイト>
↑バナーをクリック↑
・合格者のみ入学金決済が可能です。
・支払期間 2月14日(金)16時~
・ログインID:受験番号
・パスワード:出願時にご自身で設定したもの。(出願サイトにて設定したパスワードが確認できます。)
<入学手続サイト>
・入学金決済を完了後にログインできます。
・手続期間: 2月14日(金)16時~
・ログインID:受験番号
・パスワード:出願時にご自身で設定したもの。(出願サイトにて設定したパスワードが確認できます。)
部活動体験を開催いたします。中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!保護者、中学校の先生、所属チームの代表にご相談の上、お申し込みください。
〇男子バスケットボール部
9月30日(月)~ 11月30日(土)
場所:富山第一高等学校
参加申込:以下の申込書(word形式)をダウンロードし、必要事項をご入力の上、添付してメールしてください。送り先のメールアドレスは申込書に記載されています。
お願い:保険については各ご家庭で加入いただきますようお願いします。
担当顧問: 西川、浜出
〇女子バスケットボール部
11月4日(月)9:30~12:00 ※振替休日
参加申込:以下のフォームよりお申込下さい。
*保険は本校で加入いたします。
担当顧問:上田、岩城
〇男子サッカー部
10月4日(金)~11月25日(月)
場所:富山第一高等学校第2グラウンド
参加申込:以下の申込書(word形式)をダウンロードし,必要事項をご入力の上,添付してメールしてください。送り先のメールアドレスは申込書に記載されています。
お願い:保険については各ご家庭で加入いただきますようお願いします。
担当顧問: 加納、柳野、窪田、床爪
高校では、「情報Ⅰ」が必須になり、大学入学共通テストに「情報」が加わります。プログラミング能力やネットワークなどの知識や技能が問われ、これまで以上に情報を学ぶことは重要になります。そこで、中学生のみなさまにも情報への興味・関心を深めていただくために、中学生向けTOMIICHIパソコン講座(全3回)を開催いたします。中学1年生~3年生のみなさん、経験が少なくても、本校の学生がサポートしますので、気軽に参加ください。下記のリンクよりGoogleFormsへ移動します。また、ミライコンパスからも申し込みが可能です。
第1回「Pythonでゲームプログラミング」 ※多数のご参加ありがとうございました。
日時:9月14日(土)午前9時30分~(約150分) 定員20名
※プログラミング言語「Python」の基礎とキーボード操作で「プログラムが動いた」を実感できます。
第2回「やさしいアプリケーション開発のしくみ」 ※多数のご参加ありがとうございました。
日時:10月19日(土)午前9時30分~(約150分) 定員20名
※簡単なディスクトップアプリを作ることで、アプリが身近に感じられます。
第3回「文章入力スピード認定試験にチャレンジ」 >>第3回申込はこちらから<<
日時:11月30日(土)午前10時~(約90分) 定員20名
※10分間(50文字以上)で文字を入力する認定試験にチャレンジできます。
10月28日(土)午前10時より,本校 講堂において,学校説明会を行いました。
91組,171名の中学生,保護者の皆様に来ていただきました。
各種説明会にも多数の参加をいただきました。ありがとうございました。
8月に行うオープンハイスクールへのお申込ありがとうございます。
24日(木)26日(土)部活動体験にて来校される皆様,体験に必要な準備物です。以下のPDFファイルをクリックしてご確認ください。また,スマートフォン,i phone をお持ちの中学生は持ってきてください!
都合によりキャンセルせざるを得なくなった場合,以下のページからできます。こちらからお願いします。
(土曜日は電話着信を切っております。)
https://mirai-compass.net/usr/tym1h/event/evtIndex.jsf
↑ クリックしてください ↑
(mirai-compass イベントサイトです)
初めて申し込むという方は一度こちらのPDFファイルをご覧ください。
R5ミライコンパス登録マニュアル.pdf R5ミライコンパス申込マニュアル.pdf
なお,こちらのサイトでは,
2023年度 TOMIICHI 中学生パソコン講座(8月~12月)
の申込も行っております。お気軽に申し込みください。
2月2日(木)本校と12の外部会場を利用して本校入学試験を行いました。
今年度は 2601 名の出願があり,県内外から2600名弱の中学生が受験しました。
ほとんどの受験生が「受験」というものを初めて経験するということもあり,最初は緊張した面持ちでしたが,問題が配られると真剣な顔つきとなり,一生懸命に問題に取り組んでいました。
合格発表は2月10日(金)にWeb上で発表されます。
2月2日(木)入学試験本校会場における送迎の注意事項です。
※ 試験会場は7時30分に開場いたします。開場時間前には到着されませんようにお願いいたします。
※ 原則、受験生の皆さんには公共交通機関の利用をお願いいたします。自家用車で送迎される場合は下記の駐車場を乗降場所としてご利用ください。
※ 当日は混雑が予想されます。自家用車での来校の場合、立て看板・交通誘導員の指示にご協力ください。なお、乗降可能となる駐車場は下記のとおりです。インフルエンザの患者等については、本校正面へお越しください。
※ 待ち合わせのため、ファミリーマート富山向新庄店、セブンイレブン富山向新庄5丁目店での駐停車は絶対にお控えください。
※ 付近一帯は新庄北小学校の通学路です。上記時間は登下校時間と重なっております。通行には充分にお気をつけください。
入学試験における新型コロナウイルス感染症への対応について
(入学試験を受ける受験生のみなさんへ)
1.新型コロナウイルスに感染して当日までに治癒していない、あるいは濃厚接触者として特定された場合など、中学校で出席停止となっている受験生は受験できません。ただし、濃厚接触者で無症状の場合は、その対応について中学校を通じて本校に相談してください。
2.新型コロナウイルス感染症との関連によらず、発熱・咳等の症状があり、当日37.5℃以上の熱がある場合は受験できません。
3.上記1.2.の該当者やインフルエンザなどで、受験できなかった受験生を対象に追試験を実施します。受験希望者は中学校を通じて追試験受験申請書を提出してください。
4.追試験は2月9日(木)に本校で行います。ただし、早期入学確約奨学生制度の対象にはなりません。詳細については中学校を通じてお知らせします。
Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。