HOME » 学校トピックス » お知らせ

学校トピックス

学校トピックス : お知らせ

 日本学生支援機構の給付奨学金・貸与奨学金とも、次年度に大学等に進学予定であって、高等学校卒業後2年以内の者に申し込み資格があります。申し込みを希望される方は、以下の手順で手続き等を行ってください。ただし、給付奨学金は、1人1度しか受給することができないため、日本学生支援機構の奨学金を受給後に退学もしくは辞退した場合、いずれも給付奨学生としての資格はなくなります。また、貸与奨学金において、過去に日本学生支援機構の奨学金を利用したことがある場合、進学時の手続きにおいて利用が制限される場合があります。

 

〇対象者:本校を卒業して2年以内の者

 令和3年度卒業生(谷川先生が学年主任だった学年)

 令和4年度卒業生(椀沢先生が学年主任だった学年)

〇手順

 ① 奨学金担当者の奥原までご連絡ください。→書類の受け渡し方法を確認します。

 ② 受け取った書類の案内に従って、スカラネットへの入力や必要書類の手配をお願いします。

 ③ スカラネットへの入力後、必要書類を本校に提出してください。

 〇締め切り

 申し込み書類の受け取り:6月12日(月)

 スカラネットへの入力:6月30日(金)

 必要書類の提出:6月30日(金)

 ※期限厳守でお願いいたします。

 

〇連絡先:富山第一高等学校(076-451-3396) 奨学金担当者:奥原基志

※8:00~17:00の間にご連絡ください。担当者が授業等で不在の場合は、折り返し電話をさせていただきますので、連絡先をお伝えください。

年末年始を迎えるにあたり,事務の取扱時間が変わります。本校に御用のある方は一度ご覧くださいませ。

 

令和4年 12月

 

 27日(火)8:30~17:00

 

 28日(水)8:30~12:00

 

 29日(木)~31日(土) 取扱休止

 

令和5年 1月

 

 1日(日)~4日(水) 取扱休止

 

 5日(木)8:30~17:00

 

 

以降は通常通り取り扱います。よろしくお願いします。

富山第一高等学校では

 

  第32回 富山一高美術展

  第21回 TOMIICHI中学生造形コンクール

 

を開催いたします。
富山一高美術展では,美術部,美術コース,写真部の生徒がこの一年間に作成した作品を,TOMIICHI中学生造形コンクールでは,ご応募いただいた中学生の優秀なアート・デザイン作品を展示しております。優れた作品には個人賞並びに優秀学校賞を授与します。

どちらも以下の会場で展示しております。

 

  富山県民会館展示室

 
どちらも,以下の時間に展示しております。

 

  12月17日(土)18日(日)A.M.10:00~P.M.5:00

  12月19日(月)A.M.10:00~P.M.3:00

2022年度より高等学校では、新しい情報教育がスタートしました。プログラミング学習が組み込まれ、これまで以上に情報を学ぶことは重要になります。そこで、中学生のみなさまにも情報への興味・関心を深めていただくために、中学生向けTOMIICHIパソコン講座(全3回)を開催いたしました。来年度も多数のご参加をお待ちしております。

 

参加対象:中学1年生~3年生

 

第1回:8月21日(日)「アルゴリズムとプログラミング(初級編)」

    ※第1回パソコン講座は終了しました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。

  

第2回:9月25日(日)「今、流行っているPythonの世界」

    ※第2回パソコン講座は終了しました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。

  

第3回:12月4日(日)「文章入力スピード認定試験にチャレンジ」(受験料は本校が負担します)

   ※日本情報処理検定協会主催 第71回文章入力スピード認定試験(日本語)を本校で受験するものです。

    使用する端末は、WindowsのディスクトップPCで、Webブラウザに文字を入力します。

    受験者は、当日、所定の受験票に氏名、生年月日を記入します。

    10分間で問題文どおりに入力します。入力した純字数により段・級を認定するものです。

    50文字以上・・・6級、100文字以上・・・5級、250文字以上・・・4級、350文字以上・・・3級、

    450文字以上・・・準2級、600文字以上・・・2級、800文字以上・・・準1級、

    1,000文字以上・・・1級、1,500文字以上・・・初段、2,000字以上・・・特段

  

   ※第3回パソコン講座は終了しました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。 

 

   ※認定証書を12月9日(金)に中学校へ発送しました。

    今回は参加された皆さんスキルが高く、多くの文字を入力されていました。

 

 

時間:各回共通10時より(約90分)

定員:各回20名(先着申込順) 

参加方法:各回のエントリーフォームよりアクセスしていただくか、下記のリーフレット「パソコン講座2022」記載のQRコードからエントリーしてください。各回申込が必要です。

 

詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。

↓↓↓リーフレット↓↓↓

パソコン講座2022.pdf

本校は11月26日(土)を登校日とさせていただいております。生徒も登校いたします。

その振替休日として11月30日(水)を休校日とさせていただきます。

事務も同様にお休みとさせていただきます。ご了承ください。

 11月5日(土)本校の情報室にて第5回TOMIICHI中学生パソコン入力スピードコンテスト(主催:富山第一高等学校 後援:富山県教育委員会、北日本新聞社、日本情報処理検定協会 協賛:アライドテレシス株式会社、株式会社フクール、株式会社トヤマデータセンター)を行いました。富山県内の中学1年生~3年生(15名)のみなさんに参加していただきありがとうございました。結果は以下の通りです。入賞された方、おめでとうございます。残念ながら入賞されなかった方も、緊張の中のコンテストに出場された経験を今後の学習に活かしてください。1・2年生の方は来年またチャレンジお待ちしております。後日、優勝~第5位には盾及び副賞が贈られます。

 

 優勝者には、北日本新聞社賞、準優勝者には、北日本新聞奨励賞が贈られます。

 入賞者には、日本情報処理検定協会様より賞状、アライドテレシス様より特典が贈られます。

 参加した皆様には、フクール様より参加賞が贈られます。

 その他該当者様には、トヤマデータセンター様より特典が贈られます。

 

 このコンテストは、ワープロソフトを活用し、10分の制限時間で課題文を入力します。文字数と誤字数で順位を決定しました。

 

 

       【入賞者】 

        優 勝 富山市立堀川中学校(3年)     名越 智朗さん

 

        準優勝 富山大学教育学部附属中学校(2年) 三島 諒大さん

 

        第3位 富山市立藤ノ木中学校(3年)    村上 大翔 さん

 

        第4位 富山市立城山中学校(2年)     吉川 大貴 さん

 

        第5位 富山大学教育学部附属中学校(1年) 小林 舞菜 さん

 

        正確賞 富山市立新庄中学校(2年)     瀬戸 かのん さん

  

        正確賞 富山市立呉羽中学校(3年)     中川 陽葉 さん

 

        努力賞 富山市立北部中学校(3年)     川田 康起 さん

 

 

 ※12月4日(日)は中学生向けTOMIICHIパソコン講座「文章入力スピード認定試験(*)」を実施いたします。無料で受験していただけますので本校Webよりエントリーください。(*)日本情報処理検定協会主催第71回文章入力スピード認定試験(10分間での入力文字数により認定級を決定 6級50字以上、初段1,500字以上)

令和3年度の評価をふまえ,令和4年度学校経営計画(アクションプラン)を作成しました。下のファイルをクリックしてご覧ください。

 

令和4年度 学校経営計画new.pdf

11月の決勝戦が全日程終了しました。応援ありがとうございました!

ラグビー部が 第101回全国高校ラグビー大会 に,男子サッカー部が 第100回全国高等学校サッカー選手権大会 に,女子バレーボール部が 第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー) に出場します。

応援よろしくお願いいたします。

 

男子サッカー部 11月6日(土)12:05 キックオフ

 第100回全国高校サッカー選手権大会 富山県大会 決勝

   富山第一 1-0 富山工業

    ( 0-0,1-0 )

 

ラグビー部 11月6日(土)12:35 キックオフ

 第101回全国高校ラグビーフットボール大会 富山県大会 決勝

   富山第一 15-11 高岡第一

     ( 3-6,12-5 )

 

男子バレーボール部 11月23日(祝)12:30 試合開始

第74回全日本高等学校バレーボール選手権大会(春の高校バレー)富山県予選会 決勝

  富山第一 1ー3 高岡第一

  (16-25,20-25,25-22,18-25)

 

女子バレーボール部 11月23日(祝)10:00 試合開始

第74回全日本高等学校バレーボール選手権大会(春の高校バレー)富山県予選会 決勝

  富山第一 3ー1 高岡商業

  (25-15,25-20,17-25,25-15)

 

 11月6日(土)本校の情報室にて第4回TOMIICHI中学生パソコン入力スピードコンテスト(主催:富山第一高等学校/富山第一高等学校情報クリエイト部 後援:富山県教育委員会、北日本新聞社、日本情報処理検定協会、株式会社フクール、株式会社アライドテレシス北陸支社)を行いました。今回のコンテストより中学1年生~3年生までを対象としました。22名の中学生のみなさんに参加していただきありがとうございました。結果は以下の通りです。入賞された方、おめでとうございます。入賞された方には、後日、賞状(日本情報処理検定協会)・盾と副賞をお渡しします。

 さらに、参加者全員にフクール様より参加賞、アライドテレシス北陸支社様より優勝者~第5位の入賞者には特典が贈られます。

 このコンテストは、ワープロソフトを活用し、10分の制限時間で課題文を入力します。文字数と誤字数で順位を決定しました。

 

       【入賞者】 

        優 勝 富山市立堀川中学校(2年) 名越 智朗さん

                           (北日本新聞社賞)

 

        第2位 富山大学人間発達科学部附属中学校(3年) 

                          納原 永真さん

                           (北日本新聞奨励賞)

 

        第3位 魚津市立西部中学校(3年) 浜多 蓮弥 さん

 

        第4位 富山市立芝園中学校(3年) 宮川 陽之介さん

 

        第5位 富山市立新庄中学校(3年) 岩山 佳太 さん

 

        正確賞 富山市立新庄中学校(3年) 桑名 慶  さん

  

        1年生の部優勝 富山市立城山中学校 吉川 大貴 さん

▲Page先頭へ

Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。