HOME » 学校トピックス » 学校行事報告

学校トピックス

学校トピックス : 学校行事報告

どんな時も、学びを止めない。

学校と家庭をオンラインでつないで授業をおこなう、「オンラインデー」。

コロナ禍を経て当たり前となったオンライン授業ですが、次にいつ必要になるかはわかりません。実際に、台風や大雪、震災による交通遮断、インフルエンザ学級閉鎖など登校できないさまざまな状況が想定されます。

そこで、教員、生徒ともにオンライン授業の実践を忘れず、いざというときにすみやかに対応できるよう、本校では定期的に「オンラインデー」を実践しています。


s-s-s-IMG_3958.jpg

朝のホームルームで、「おはようございます!」と、タブレット上で挨拶をかわし、1限の授業に向かう様子は新鮮。今年度2回目の実施ということもあり、教員、生徒ともに慣れた様子で授業を進めていました。

s-IMG_6360.jpg

生徒は自宅からタブレットで授業に参加。教員は生徒のいない教室で、授業を行います。いつも通りの時間割にしたがって、各教科の授業が行われます。


s-IMG_6358.jpg


オンライン授業では、ICTツールの強みを活かした授業展開が重要になります。本校では、ツールを効果的に活用する教員研修を実施しています。教員は、教科や単元の特性を考え、家庭で効率的に学べるよう工夫を重ね、授業を組立てています。

s-IMG_6366.jpg

能登半島地震後には、避難先でオンライン授業に参加することで学び続けられた事例も報告されています。

「どんな時も、学びを止めない。」

「登校できない日も、1コマの授業を大切にする。」

今後も当たり前のことを当たり前に徹底し、生徒一人ひとりの成長を支える教育を目指します。

s-IMG_6362.jpg

生徒がいない、しんとした校舎。明日からはまた通常の授業に戻ります。

  去る11月30日(土)、本校情報室にて、第3回TOMIICHIパソコン講座「文章入力スピード認定試験にチャレンジ」を実施しました。多数の中学生(1~3年生)・保護者の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。

 

 今年度3回目となるTOMIICHIパソコン講座では、日本情報処理検定協会主催第79回文章入力スピード認定試験(日本語)に実際にチャレンジ。

中学校でも高校でも、一人一台端末の配備が進み、日常の学びにICT端末は不可欠になっています。そんな中、タイピングは文章入力だけでなく、プログラミングやさまざまな活用の基本にあるスキルです。今回の講座が、参加いただいた皆さんのさらなるスキルアップにつながることを願っています。

 

s-IMG_5892.jpg 

s-IMG_5894.jpg 

s-IMG_5893.jpg

 
なお、参加された方の認定証書は、後日、中学校にお渡しいたします。

本校卒業生の先輩方が本校を訪れ、S特別進学コースの生徒に、大学での学びのお話と激励を送ってくれました。

激励に来てくださったのは、富山大学・医学部医学科に通う松岡さんと、大阪大学・経済学部に通う大谷さん。

それぞれの大学での学びのお話に加えて、1年生には、これからの3年間を見通した学習の向き合い方や、先輩自身が苦手科目を克服した方法など、3年生には、残り少ない入試までの期間でやるべきことや心構えなどについて、アドバイスをいただきました。

生徒たちは、先輩方のお話に真剣に耳を傾け、積極的に質問をしていました。先輩方、ありがとうございました。

先輩に学ぶ1.jpg
先輩に学ぶ2.jpg

第34回 富山一高 美術展が開催されます。

また、同時に中学生造形コンクールの入賞・入選作品展が開催されます。どうぞ、富山県民会館までお越しください。


〇期間 12月14日(土)~16日(月)

〇時間 午前10時~午後5時 (最終日は午後3時まで)

〇場所 富山県民会館美術館

主催/ 富山第一高等学校

共催/ 富山第一高等学校後援会

後援/ 富山県・北日本新聞社

Ichiko-Bijutsuten_page-0001.jpg

2年生を対象に,選挙について考える講演会と模擬選挙を実施しました。

2年生は来年18歳となります。選挙権をもつことの責任と意義を考える機会として,富山県選挙管理委員会より高地美来さんを講師に迎え,ご講演いただきました。

s-061113 (1).jpg

選挙の意義,20代前半の投票率が70代の投票率より低いこと,投票しないとどうなるかを動画を交えて教えていただきました。

続いて模擬選挙を実施。新校長選挙として、3名の先生が立候補し,公約を宣言しました。生徒たちはそれをもとに,実際の投票箱,投票用紙で投票を行いました。

s-061113-2 (1)new.jpg 

s-061113 (2).jpg



s-061113-2 (3).jpg s-061113-2 (2).jpg s-061113 (4).jpg


投票に続き,開票作業は選挙管理委員会の生徒が行いました。

s-061113-2 (4).jpg s-061113-2 (5).jpg

厳正な投票,開票の結果、新しい校長も誕生?!
投票用紙の豆知識も学ぶなど,充実した講演会となりました。

s-DSC_8309.jpg

富山セントラルライオンズクラブの協力のもと、3学年の生徒を対象とした献血セミナーが開催されました。このセミナーでは、特別講師として、献血によって命を救われたタレントの友寄蓮さんをお招きし、実体験をもとに献血や骨髄移植の重要性について語っていただきました。

s-IMG_6208.jpg

友寄さんは、自身が献血によって命を救われた経験を通して、献血の活動がもつ意味や、多くの人々の協力がいかに多くの命を支えているかについて熱心に話されました。生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、命の尊さと健康の大切さについて深く考える貴重な機会となりました。

s-IMG_6216.jpg

富山セントラルライオンズクラブの皆様、友寄蓮さんをはじめとする関係者の方々には、改めて感謝申し上げます。生徒たちにとって、今回のセミナーは命をつなぐ活動について考え、今後の社会貢献を意識するきっかけとなりました。

きれいな地域は、自分たちの手でつくる!そんな想いで、定期的に実施している清掃活動。

生徒会、美化・ボランティア委員を中心に、有志の生徒が加わり総勢200名が参加しました。

IMG_6006.jpg

本校周辺、多くの生徒が利用する富山地鉄の越中荏原駅周辺で実施。
ゴミは、1つも見逃しません!
空き缶や紙くず、タバコの吸い殻など、普段見過ごされがちな小さなゴミも、目を光らせて発見!
側溝や用水路の中まで徹底的に清掃しました。

IMG_6011.jpgIMG_6009.jpgIMG_6014.jpg

楽しみながら、ボランティア活動に参加する生徒が増えています。
今後も継続していきます!

10月1日(火)秋晴れの下,体育大会を開催しました!

午前中の競技は,玉入れ,大縄跳び,富一タイフーン,障害物競走。

s-20241001-1.jpgs-20241001-2.jpgs-20241001-3.jpgs-20241001-5.jpgs-20241001-7.jpg

伝統競技の、「最速者決定レース」!予選を勝ち抜いた男女各TOP8人による、一本勝負です。

男子では青団 福岡くんが,女子では緑団 田辺さんが優勝しました!


s-20241001-14).jpg

午後のスタートは,応援合戦!夏休み中から準備し,200人の団員全員でつくりあげた7分間のパフォーマンス。
s-20241001-12.jpg各団がパフォーマンスした後はタイヤ取りを行い,

s-20241001-9.jpg締めくくりは、男女混合リレー!各団の精鋭の白熱した戦いに大声援が送られました。

s-20241001-10.jpg

すべての競技を終え,閉会式では応援合戦優勝の赤団,総合成績優勝の緑団が表彰されました。

s-20241001-11.jpg

s-20241001-13.jpg

心地よい疲れを感じながら、笑顔で秋晴れのグラウンドを後にしました。お疲れさまでした!

気持ちのよい秋の晴天に恵まれた文化祭。

『青春謳歌2024〜人生で1番の文化祭に!〜』のスローガンのもと、日頃の探究の学びの中間発表、部活動の発表や展示、ステージ発表、地域の方とのボランティア活動など、さまざまな活動や学びの発表の場となりました!

☆文化祭の様子は、公式Instagramでもご覧いただけます☆

今年は、コロナ禍で休止していた模擬店も本格的に再開!

200名を超える、多くの保護者、地域の方にもご参加いただき、大盛況の文化祭となりました。



また、地域の企業の皆様にも出店いただき、最新のVR体験や、さまざまなスポーツに活かせる体幹トレーニング、災害時の避難所生活について考える企画、建設現場の裏側体験など、日頃なかなか体験できない企画がたくさんありました。

本校までお越しくださいました皆様、ありがとうございました。

6D898CC2-DFF8-4731-8E44-96ED6DAD988B.JPG
文化祭1.jpg文化祭2.jpg文化祭3.jpg

富山第一高校では、ボランティア委員会を中心に地域活動に定期的に参加しています。

年齢、障がいに関係なく、皆がともに心地よく暮らしていける新庄地域を目指して、何ができるだろうか。地域の皆さまと一緒に考えるシンポジウムを本校で開催しました。

地域の方と一緒にやってみたいことについて、本校生へのアンケート結果をもとに、高校生のアイディアを発表しました。「本校で定期的に実施している地域清掃活動で、地域の方と一緒に活動できないか」などいろいろな意見が活発に交わされました。

Instagram1.jpgのサムネイル画像

Instagram2.jpgのサムネイル画像

Instagram3.jpgのサムネイル画像

▲Page先頭へ

Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。