HOME » 部活動 » 文化部:吹奏楽部

部活動

文化部 : 吹奏楽部

吹奏楽部画像01
吹奏楽部画像02
吹奏楽部画像03
吹奏楽部画像04

活動の様子

  • 吹奏楽部画像01
  • 吹奏楽部画像02
  • 吹奏楽部画像03
  • 吹奏楽部画像04

顧問:谷上  太田  國友  野替  澤田美  宮本龍  

仲間と共に定期演奏会やコンクール、試合応援など、演歌からクラシック、マーチングまで様々なジャンルの音楽に取り組みます。初心者も大歓迎。高校生活を吹奏楽でEnjoyしよう!

実績

【年間行事】
毎年夏に開催する定期演奏会成功を最大目標として、
コンクール出場や学校や地域行事、運動部試合応援演奏を行っています。

【4月】
入学式 式典演奏
【7月】
高校野球富山県大会 応援
富山県吹奏楽コンクール 出場
【8月】
中部日本吹奏楽コンクール富山県大会 出場
強化合宿
体験入学(部活動見学・楽器体験会)開催
定期演奏会(オーバードホール)
肉争奪!BBQ大会
【10月】
文化祭 演奏
富山視覚総合支援学校学習発表会 依頼演奏 出演
【11月】
高校サッカー富山県大会 応援
富山県高等学校文化祭吹奏楽専門部演奏会 出演
新庄北地域ふれあいコンサート 出演
(単独演奏及び新庄北小、新庄中との合同演奏)
【1月】
富山地区アンサンブルコンテスト 出場
【2月】
卒業式 式典演奏

他、壮行会及び報告会、歓迎式典 等で演奏

【大会受賞歴】
日本管楽合奏コンテスト 高等学校A部門 優秀賞 受賞(2014.2015)
富山県吹奏楽コンクール 高等学校B部門 金賞 受賞(2014.2015.2016)
富山県吹奏楽コンクール 高等学校A部門 金賞 受賞(2017)
中部日本吹奏楽コンクール富山県大会 高等学校大編成の部 銀賞(2017)

【委嘱作品】
織茂 学 作曲/Primary Fanfare~プライマリー・ファンファーレ~(2014)
織茂 学 作曲/凱旋する叡智輝く賢者たち(混成6重奏)(2014)
坂井貴祐 作曲/式典行進曲「ああ青春の尊さよ」(2015)

コメント

演歌からクラシックまで。
多彩なジャンルを演奏できるのは「吹奏楽」だけです。
あなたもオーバードホールのステージで演奏してみませんか?

「楽器なんかやったことないし」
「通知表で音楽の成績はずっと『1』だったし」

関係ありません。
必要なのはあなたの「やる気」と「勇気」
部活を3年間続ける「意志」と「健康」だけです。

あなたの入部をお待ちしております。

富山第一高等学校吹奏楽部公式ホームページができました。(外部ホームページにジャンプします)
今後はこちらにて最新情報をアップしていきます♪
是非ご覧ください!

 

https://sites.google.com/view/1031sui/

8月23日に第55回定期演奏会をオーバード・ホールにて開催し無事終演いたしました。
 
20200823-1.jpg
 
本来ならば広く皆様にご観覧いただくべきところ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から出演関係者のみのご案内及び観覧といたしました。
一般非公開公演として開催いたしましたことをお許しください。
  
演奏会の模様はYouTubeにて独自配信し、ケーブルテレビ富山、FMとやまで放送される予定です。
 
  YouTube
   
  ケーブルテレビ富山「市民ワイド」
  9月26日(土)〜10月2日(金)
   
  FMとやま「富山県シンフォニーホール」
  9月27日(日)18時〜19時
    
なお、第2部チアリーディングステージにつきましては著作権等諸事情により配信、放送いたしません。
 
20200823-2.jpg
 
このたびの第55回定期演奏会開催に際しまして、各方面から多大なるご協力、暖かいご支援を賜り、関係者一同深く感謝しております。
  
おかげさまで、305名のお客様にご来場いただき盛会の内に幕を閉じることができました。
今後とも、何卒ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様の今後益々のご発展をお祈りし、大変な世の中ですが演奏演技できることを当たり前と思わず感謝し活動してまいります。
 
1598184157652.jpg
 
来年は8月22日(日)オーバード・ホールにて第56回定期演奏会を開催させていただく予定です。
皆様が普段通りの生活を過ごすこと、いつも通りの演奏会の開催ができることを願い、御礼とさせていただきます。
  
ありがとうございました。

11月18日(日)、新庄北ふれあいコンサートに吹奏楽部、チアリーディング部が出演しました。

富山第一高校チアリーディング部、新庄北小学校5年生、新庄中学校吹奏楽部、富山第一高校吹奏楽部、中高合同演奏、小中高合同演奏という順に演技、演奏しました。最後は会場の皆さんと「ふるさと」、アンコールで「YMCA」を歌いました。地元の小中高の児童生徒が合同演奏するのは大変珍しいと思います。満員のお客様と大勢の出演者で楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

8月22日(水)18:30よりオーバードホール(富山市芸術文化ホール)にて第53回定期演奏会を催しました。

第1部は、吹奏楽部のマーチングステージで幕開け、続いてチアリーディング部が華麗な演技を披露しました。

第2部のクラッシックステージでは4曲を演奏、うち「トロンボーンとバンドのためのラプソディ」・「ロンドンデリーの歌」の2曲はゲストの小田桐寛之先生(東京都交響楽団首席トロンボーン奏者・洗足学園音楽大学教授)と共演しました。

第3部のポップスステージでは、「サザンオールスターズ・コレクション」など5曲を演奏、ポップスステージを指導していただいている友井賢太郎先生(本校OB)の楽しいトークや「1年生総勢45名によるスペシャル・ダンス・メドレー」での1年生によるダンス、アンコールでは吹奏楽部とチアリーディング部の共演などがあり、会場は大いに盛り上がりました。

最高気温が40度に近い猛暑の中、1662名の方にご来場いだきました。

厚くお礼申し上げます。

 

11月12日(日)、新庄北地域ふれあいコンサートに出演させていただきました♪

s_H29新庄北地域ふれあいコンサートチラシ.jpgs_0入口看板.jpeg

チアリーディング部の元気な演技でスタート!

s_2チア横.jpeg

s_3チア前景.jpg

会場内は元気一杯な笑顔に包まれました。

s_4高校前景.jpeg

高校吹奏楽部の単独演奏では、
宇宙戦艦ヤマト、魔女の宅急便コレクション、
paradise has no borderの3曲を
演奏させていただきました。

s_5高校後景.jpeg

新庄中学校吹奏楽部さんとの合同演奏では、
スターパズルマーチ、宝島の2曲を演奏。

s_6中高.jpeg

新庄北小学校5年生の皆さんと
新庄中学校吹奏楽部さんとの
合同演奏では、セプテンバーを演奏。

s_7小中高.jpg

最後に地域の皆様の歌と共に「ふるさと」を演奏。
アンコールはいつもの「YMCA」を
演奏させていただきました。

s_8YMCA.jpg

予定していた時間を少々越えてしまったのですが、
お客さまから、「とてもいい演奏だった」、
「来年もお願いします」などのうれしいお声を
いただくことができて、とても嬉しかったです。

1会場全景.jpeg(クリックで拡大します)

ご来場くださいました皆様、
コンサート運営された地域の皆様、
本当にありがとうございました。

(吹奏楽部1年クラリネット・H.S)

↓当日のプログラムです(クリックで拡大します)

1112-1.png

10月28日(土)に富山視覚総合支援学校の学習発表会に
参加させていただいた後に、
富山県高等学校文化祭に出演させていただきました!

s_23231431_1471532456261257_5175289828947496951_n.jpg

エル・クンバンチェロ、Paradise has no borderの2曲を
演奏させていただきました!

1番最後の出番ということもあり、会場にいるお客様を楽しませよう!
という気持ちで私達も元気よく演奏させていただきました!

s_23167502_1471532582927911_3863821268783796216_n.jpg

1.2年生体制になってから初めてホールで演奏させていただいて、
緊張することもありましたが、先生含め部員全員が練習通り楽しく、
本番が2つという慌ただしい1日でしたが、
その疲れも見せず演奏することが出来ました!

s_23132010_1471532652927904_5262209032732189987_n.jpg

これからも見に来てくださる方に笑顔になってもらいたい
という気持ちを忘れず、本番ひとつひとつ全力で挑みたいです!

(吹奏楽部2年クラリネット・S.N)

10月28日(土)、富山視覚総合支援学校の
創立110周年記念学習発表会に参加させていただきました!

s_23031707_1471527162928453_5735758874992912325_n.jpg

エル・クンバンチェロ、魔女の宅急便のメドレーなど
アンコールを含め11曲、途中には楽器紹介を行い、1時間演奏しました。

演奏中の手拍子や拍手や演奏が終わった後に
「ありがとう」と言っていただいたこと
とても嬉しかったです!

s_23244574_1471527192928450_3861714841145845667_n.jpg

今回の演奏会を通してお客様に楽しんでいただくためには
まず自分自身が楽しむことが大切であることを学ぶことができました。

富山視覚総合支援学校の皆様、ありがとうございました。
そして創立110周年本当におめでとうございます!

(吹奏楽部2年クラリネット・A.H)

9月17日(日)、グランドプラザ10周年記念イベントに出演させていただきました♪

21764853_1431709720243531_3000567946339903611_n.jpg

吹奏楽部のファンファーレから始まり、宇宙戦艦ヤマト、ディズニー・ファンティリュージョンを演奏し
最後にチアリーディング部と一緒にヤングマンで会場の皆さんが明るく元気になるように!演奏。
1、2年による初めての依頼演奏に緊張している部員もいましたが、
たくさんのお客様に手拍子などしていただき、部員も楽しんで演奏することができました。

21463224_1431709783576858_3297863879107815726_n.jpg

21740154_1431709810243522_7440197162553990788_n.jpg

19105768_1431709763576860_1375218371145086938_n.jpg

今回関わっていただいた全ての皆様、演奏を聴いていただいた皆様。ありがとうございました!

(吹奏楽部2年クラリネット・A.H)

 8月27日(日)午後3時から富山市のオーバードホール(富山市芸術文化ホール)で第52回定期演奏会を催しました。

 第1部は吹奏楽部員によるステージドリルで幕を開け、チアリーディング部員が明るく元気いっぱいの演技を繰り広げました。チア部員の華やかで難度の高い演技には客席から歓声と共に大きな拍手が沸いていました。

 第2部クラシックステージでは吹奏楽部員が練習を重ねてきた重厚な演奏で魅了。第3部ポピュラーステージではチューバマンショーのお2人との共演もあり、充実した楽しいステージとなりました。

 1,400人近くの方においでいただきました。ご来場いただいたみなさま、またご後援いただいた県教育委員会をはじめ関係各位にお礼申し上げます。

富山県吹奏楽コンクールと中部日本吹奏楽コンクール富山県大会の結果です。

 

富山県吹奏楽コンクール 7月29日(土)新川文化ホールにて

 金賞(高等学校A部門[大編成])

 

中部日本吹奏楽コンクール富山県大会 8月6日(日)砺波市文化会館にて

 銀賞(高等学校大編成の部)

月別アーカイブ

▲Page先頭へ

Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。