冬季富山県弓道選手権大会が行われました。
本校からは男子4チーム,女子2チームが予選を通過し,以下の結果となりました。
男子2位 Bチーム(鍛冶,林,水口)
3位 Aチーム(松平,加藤,中橋)
Cチーム(小林,草島,田嶋)
これからもよろしくお願い致します。
部活動
運動部 : 弓道部
顧問:水口、 加藤顕
的中を求めれば己を見失い、失敗する。人間は失敗から学び経験することで成長するといわれるが、自分が大切な場面を思うところで自分を見失う。 如何に無心になれるか、自分と闘えるかが弓道では重要となってくる。技術の向上だけでは大成しない。心の成長が求められる。弱気な自分と向き合い、克服することで達成感が得られる。弓道部に入部して大きく成長してくれることを望んでいる。
実績
全国高等学校総合体育大会 弓道競技
女子 団体 6位
女子 個人 2位 (2021年度)
全国高等学校 弓道選抜大会
女子 団体 3位,技能優秀校
女子 個人 優勝,技能優秀者 (2021年度)
北信越高等学校 弓道新人大会
女子 団体 優勝,技能優秀校
女子 個人 優勝,技能優秀者 (2021年度)
北信越高等学校弓道大会
男子 団体 出場
女子 団体 出場 (2019年度)
富山県冬季弓道大会
男子Aチーム 優勝 (2020年)
コメント
弓道部に入部する部員のほとんどは初心者。基礎・基本を習得しながら稽古を進めていきます。自分の体力に合わせて弓を選びますので、体力に不安があっても大丈夫。
日本古来の武道である弓道に興味のある人、自分の精神を向上させたい人、自分が持つ未知の可能性を引き出したい人はぜひ弓道部へ。
新潟県謙信公武道館にて北信越高等学校弓道新人大会が開催されました。
男子個人の部では、水口敦貴選手が見事2位に輝きました。水口敦貴選手をはじめ、出場したすべての選手の更なる飛躍を楽しみにしています。ご支援、ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
射水市大嶋弓道場にて全国高等学校弓道選抜大会富山県予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
●男子個人 松平 優勝
●男子団体 3位
個人優勝の松平は、12月に行われる全国高等学校弓道選抜大会に出場が決定しました。
また,男子団体は11月に新潟県で行われる北信越新人大会に出場します。
日頃より応援いただきありがとうございます。
9月21日(土)に県営弓道場にて秋季大会がありました。
結果は以下の通りです。
遠的女子 団体2位(24射34点)
個人2位(2-6-12)
これから,11月の選抜県予選に向けて頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
令和6年度富山県高等学校総合体育大会弓道競技が射水市大島弓道場にて行われました。
結果は以下の通りです。
男子個人 2位 中橋
3位 山下
女子個人 6位 河上
この結果より、個人では中橋がインターハイ出場、男子団体は北信越大会に出場することになりました。
応援よろしくお願いします!
1月20日(土)に射水市大島弓道場にて,第34回富山県高等学校弓道選手権大会が行われました。
結果は以下の通りです。
近的男子優勝 富山第一A(山下,橋爪,中橋)
近的女子3位 富山第一A(新村,高嶋,久世)
男子は県代表として3月22日(金)~24日(日)に静岡県で行われる中日本高等学校弓道大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
11月17日(金)・18日(土)に新潟県上越市の謙信公武道館弓道場で行われた第13回北信越高等学校弓道新人大会に出場しました。
結果は,以下の通りです。
男子団体 3位
男子個人 4位 橋爪 達矢
女子個人 5位 山腰 彩稀
次の大会に向けて頑張ります!
11月3日(金・祝)・4日(土)の2日間、第42回全国高等学校弓道選抜大会富山県予選会が射水市大島弓道場で行われました。
結果は,以下の通りです。
男子団体 2位
女子団体 3位
男子個人 4位 松平 翔陽
女子個人 3位 山腰 彩稀
全国大会出場は逃しましたが,11月17日から行われる北信越大会に団体と個人で出場します。
応援よろしくお願いします!
6月3日(土)・4日(日)に射水市大島弓道場にて、富山県高校総体弓道競技が行われました。
結果は以下の通りです。
〇男子団体 2位
〇女子団体 2位
〇男子個人 2位 橋爪 達矢
〇女子個人 優勝 畑田 沙恵
3位 三國 虹海
4位 河上 心優
5位 新村 小優里
個人では、橋爪、畑田の2名がインターハイに出場することになりました。団体では、北信越大会に出場することになりました。今後に向けて,一層努力をしていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
4月22日(土)23日(日)に行われた令和5年度富山県高等学校春季大会弓道競技に出場しました。
近的,遠的の団体,個人戦が行われ,
女子遠的団体(三國,山腰)で3位に入賞しました。
日頃より温かく見守って応援していただき,ありがとうございます。
高校総体に向けて頑張っていきます。応援よろしくお願いします。