2月17日(土)に本校英語部は環日本海交流会館でボランティア活動に参加しました。
2月18日(日)にサンフォルテでJET世界祭りという異文化理解のイベントが開かれる予定で、その前日の準備のお手伝いに参加しました。国際カフェ等で来場者に振る舞われるクッキ-などを国際交流員の方と一緒に作りました。
今後も、様々なイベントに参加していきます。
英語を通じての様々な企画づくりや関連行事に参加しています。「日本昔話」を英語で聞いたり、英語のポップミュージックを翻訳したり、「こんな場合、英語で何て表現すればいいの?」などネイティブの先生を交えて楽しく活動しています。英語力を鍛えるだけではなく、文化や習慣の違いを理解するまさにインターナショナル・ワールドです。
①平成24年度 第14回富山県高等学校 英語プレゼンテーションコンテストレシテーション(暗唱)部門に参加
②レオンガサ高校(オーストラリアの姉妹校)とのメール交流
③平成24年6月 サンセット高校(アメリカオレゴン州ポートランド)来校歓迎式 英語による司会進行
④同英語部主催座談交流会
⑤平成25年2月3日(日)ワークショップ体験
富山県総合福祉会館サンシップとやま
1)「国際協力について知りたい」
2)「学校や活動グループで使ってみたい」
2月17日(土)に本校英語部は環日本海交流会館でボランティア活動に参加しました。
2月18日(日)にサンフォルテでJET世界祭りという異文化理解のイベントが開かれる予定で、その前日の準備のお手伝いに参加しました。国際カフェ等で来場者に振る舞われるクッキ-などを国際交流員の方と一緒に作りました。
今後も、様々なイベントに参加していきます。
10月29日(日)に片山学園高等学校で、第18回IKUEI英語スピ-チコンテストが行われ、本校英語部の1年生 山本いおりさんが出場しました。
このコンテストはレシテ-ション部門とスピ-チ部門の2つに分かれており、山本さんはスピ-チ部門で出場しました。「海外からの観光客の増加」について発表しました。残念ながら、入賞はなりませんでしたが、人前で堂々と英語を話せる自信がつきました。
今後も、様々なイベントに参加していきます。
10月28日(土)に富山市民プラザで、第19回富山県高等学校英語プレゼンテ-ションコンテストが行われ、本校英語部の2年生4名(武道 佑樹くん、西田 智也くん、上野 安結さん、木村 美波さん)が出場しました。
このコンテストはスピ-チ部門、レシテ-ション部門、リサ-チ・プロジェックト部門の3つに分かれており、本校はリサ-チ・プロジェクト部門で出場しました。「日本と海外の死刑制度」について発表しました。残念ながら、入賞することができませんでした。しかし、よい経験になりました。
今後も、様々なイベントに参加していきます。
10月14日(土)に第18回英語スピ-チコンテスト大会予選が富山育英センタ-富山本部校で行われ、本校英語部の山本 いおりさん、中林ゆいさん、丸山 希さんが出場しました。
このコンテストは、英語を話せる日本人を育てるために、富山育英センタ-が毎年、主催しています。3名とも聴衆の前で、堂々とスピ-チしていました。 山本さんが見事予選を通過し、10月29日(日)に行われる本選に出場することになりました。 今後も頑張っていきます。
9月23(土)に第64回 国際理解・国際協力のための高校生の主張コンク-ル 富山県大会が行われ、本校英語部の牧田 萌々香さん、尾塩 治香さんが出場しました。
このコンク-ルは高校生の視点から、国際理解・協力について発表するもので、毎年開かれています。二人とも人前で、堂々と自分の主張を述べていました。
今後も、様々なイベントに参加していきます。
7月19日(水)、『イモリの発生Ⅳ ~ 生命の神秘 発生~』の英語吹き替え版制作のために、富山県映像センターに行きました。
『イモリの発生Ⅳ』は、平成28年度の全国自作視聴覚教材コンクール高等学校部門で文部科学大臣賞を受賞した作品です。日本語版は放送演劇部のナレーションであり、プロ並みの作品になっています。
『イモリの発生』シリーズは、これまでに『イモリの発生Ⅲ』の英語版が完成しています。
今回の『イモリの発生Ⅳ』英語版の制作にあたっては、卒業生による解説部分のナレーション収録が3月までに終わっていたため、イモリ役のナレーションを英語部の1年生が担当しました。この日のために、約1か月間、ALTのライアン先生から指導を受けてきました。防音設備のある専用スタジオでの録音は初めてであり、とても緊張したようです。
収録が終わった二人は、「とても楽しかった。今後もさまざまなことにチャレンジしていきたい」と話していました。
Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。