HOME » 部活動 » 運動部:女子バレーボール部

部活動

運動部 : 女子バレーボール部

女子バレーボール部画像01
女子バレーボール部画像02
女子バレーボール部画像03
女子バレーボール部画像04
女子バレーボール部画像05
女子バレーボール部画像06

活動の様子

  • 女子バレーボール部画像01
  • 女子バレーボール部画像02
  • 女子バレーボール部画像03
  • 女子バレーボール部画像04
  • 女子バレーボール部画像05
  • 女子バレーボール部画像06

顧問:宮本雅   谷川   東城   今野

実績

全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)
  入場行進賞 2回
全国大会
  ベスト16 10回  ベスト8 1回
ブロック大会
 優勝 9回

1月5日から東京体育館で第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)が行われました。

本校は5日・6日に出場しました。スコアは次の通りです。

  

  1回戦 富山第一 2 - 0 秋田北

  2回戦 富山第一 0 - 2 東九州龍谷(大分)

  

2回戦は前年度優勝校、第1シードの東九州龍谷高校との対戦でした。思った以上に速く、強い打球でしたが、フェイクセットからの展開を含めた幅の広い攻撃で、磨いてきたバレーを展開できたと思っています。

今年度はインターハイ、国体が中止となり、春高が唯一の全国大会となりました。実施を信じてあきらめずに練習を続け、大会に参加できたことを嬉しく思い、また当たり前は当たり前ではないことを強く考える機会となりました。今大会の実施にご尽力いただいた方々に心から感謝申し上げます。

また日頃から選手、チームを支え、応援してくださる方々にも重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

新チームもますます頑張っていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 

7月13日(土)~15日(月)に福井県営体育館で行われた第69回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会で平成19年以来、2度目の優勝をすることができました。この大会は北信越・東海9県の春季大会優勝校など12チームが出場できるものです。スコアは次の通りです。 

 

  準決勝 富山第一 2-1 金沢商業(石川) 

  決 勝 富山第一 2-0 都市大塩尻(長野) 

 

決勝戦では6月に行われた北信越大会で敗れた都市大塩尻高等校学校と対戦し、セットカウント2-0で勝つことができました。7月下旬に行われるインターハイに向けてますます頑張っていきたいと思います。

平成31年2月8日(金)~10日(日)、リージョンプラザ上越で行われた平成30年度北信越高等学校バレーボール新人大会に出場し、男女とも3位に入賞しました!

 

<男子> 3位

  2回戦 本校 2-0 金沢商業高等学校

 準々決勝 本校 2-0 上越総合技術高等学校

  準決勝 本校 0-2 岡谷工業高等学校

まだまだミスが多く出ていますが、何度も繋いで攻撃をしかける場面が増え、1点を取りに行くことができていた結果だと思います。攻撃力は不足していますが、夏に向けて強化を図っていきたいと思います。

 

<女子> 3位

  2回戦 本校 2-0 長野商業高等学校

 準々決勝 本校 2-1 仁愛女子高等学校

  準決勝 本校 0-2 都市大塩尻高等学校

会場まで足を運んでくださった方々には感謝しています。ありがとうございました。

平成31年1月5日(土)より武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されている、第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会(ジャパネット杯 春の高校バレー、いわゆる「春高バレー」)に本校男女バレーボール部がアベック出場しました。健闘しましたが、残念ながら男女とも1回戦敗退となりました。

 

s-3101054024.jpg

 

 <女子> 1月5日 1回戦 本校女子 0ー2 就実(岡山)

              (23ー25,20ー25)

 

s-3101054027.jpg  s-310105S__26910723.jpg

 

 <男子> 1月5日 1回戦 本校男子 0ー2 東海大相模(神奈川)

              (20ー25,13ー25)

 

s-31010530年度春高バレー男子_190105_0004.jpg  s-31010530年度春高バレー男子_190105_0039.jpg

 

県大会から多数の応援をありがとうございました!来シーズンに向けてかんばります!

第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会富山県予選会(「春高バレー」の県予選)の決勝戦が11月23日(金)に富山県総合体育センターで行われ、2年連続で男女アベック優勝を果たすことが出来ました!!

 

 男子 準々決勝 対 砺波工業高等学校(2-0)

    準決勝  対 富山工業高等学校(2-0)

    決勝   対 高岡第一高等学校(3-1) 優勝

 

 女子 準々決勝 対 雄山高等学校  (2-0)

    準決勝  対 高岡第一高等学校(2-0)

    決勝   対 高岡商業高等学校(3-0) 優勝

<男子>優勝することができました。会場まで足を運んで応援して下さった方々にまずお礼申し上げます。ありがとうございました。

 大声援のおかげで、夏にとどかなかった最後の1点をとることができました。内容としては、ブロックが要所で機能していたように思います。

 全国大会まで1か月余りですが、少しでもいい結果を残せるよう練習に励んでいきたいと思います。

 

s-301123(1).jpg  s-301123(2).jpg

 

<女子>6年連続11回目の優勝をすることができました。苦戦したものの1セットも落とさずにここまでくることができました。全国大会ではベスト8以上を目指して頑張ります!

 保護者の方やOG、学校の先生方や地域の皆様にたくさんの応援をいただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

s-301123(3).jpg  s-301123(4).jpg

 

多くの皆さんの応援、ありがとうございました!!1月の春高に向けてがんばります!!

平成30年5月27日、6月2日、6月3日に行われた、富山県高等学校総合体育大会バレーボール競技において優勝し、9年連続インターハイ出場が決定しました!

 

 決勝 富山第一 2-1 高岡商業

 

s-w-volley300603 (1).jpg  s-w-volley300603 (2).jpg

 

s-w-volley300603 (3).jpg

 

まさに死闘となりました。両校とも、あらゆるコンビを繰り出しても、抜群の反応でボールを「落とさない」という気迫がプレーに乗り移る「魂がぶつかり合う試合」になりました。春の高校バレー以降、ケガ人が続出するなど厳しい時期もありましたが、富一らしい泥ん子バレーで勝つことができました。

平成30年1月4日(木)より東京体育館で開催されている、第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会(ジャパネット杯 春の高校バレー、いわゆる「春高バレー」)に本校男女バレーボール部がアベック出場しています。

 

女子は2回戦、3回戦とストレート勝ちで順調に進みましたが、準々決勝にて山口県代表の誠英高校に破れました。

 

 2回戦 本校女子 2ー0 盛岡誠桜(岩手県代表)

     (25-20,25-21)

 

 3回戦 本校女子 2ー0 土浦日大(茨城県代表)

     (25-10,25-16)

 

準々決勝 本校女子 0ー2 誠英(山口県代表)

     (22-25,14-25)

 

(2回戦の写真) 

s-29年度春高バレー女子_180105_0021.jpg

 

s-29年度春高バレー女子_180105_0002.jpg

 

(3回戦の写真)

s-29年度春高バレー女子_180106_0103.jpg

 

s-29年度春高バレー女子_180106_0125.jpg

 

(準々決勝の写真)

s-29年度春高バレー女子_180106_0094.jpg

 

s-29年度春高バレー女子_180106_0071.jpg

 

準々決勝では非常に悔しい思いをしましたが、目標の全国ベスト8入りを果たすことができました!多くの方々の応援、ありがとうございました!新チームでは初心に返ってがんばります!

第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会富山県予選会(「春高バレー」の県予選)の決勝戦が11月23日(木)に富山県総合体育センターで行われ、男女アベック優勝を果たすことが出来ました!!

 

 女子 準々決勝 対 魚津高等学校  (2-0)

    準決勝  対 高岡商業高等学校(2-0)

    決勝   対 高岡第一高等学校(3-0) 優勝

 男子 準々決勝 対 富山工業高等学校(2-0)

    準決勝  対 南砺福野高等学校(2-0)

    決勝   対 高岡第一高等学校(3-1) 優勝

 

<女子>5年連続10回目の優勝をすることができました。1セットも落とさずにここまでくることができました。す。全国大会ではベスト8以上を目指して頑張ります!

 保護者の方やOG、学校の先生方や地域の皆様にたくさんの応援をいただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

<男子>8年ぶりに優勝することができました。今年こそ優勝したいという気持ちは強くありましたが、なかなか課題が克服できず苦しい時期もありました。しかし、大舞台でこそ力を発揮する選手たちの力を信じました。

試合展開はお互いにミスが目立ち、なかなか点差が開く場面がありませんでしたが、要所要所でのサーブポイントやブロックポイントが最終的に勝敗を分けたと思います。

 全国大会では全国高校総体での反省を生かし少しでも上位を目指したいと思います。

 会場まで足を運び応援して下さった方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

s-7032570954572.jpg

 

s-7032556149118.jpg

 

s-7032383632418.jpg

 

s-7032384286455.jpg

 

多くの皆さんの応援、ありがとうございました!!1月の春高に向けてがんばります!!

8月25日(金)~27日(日)、トリムパークかなづ(福井県あわら市)で行われた、第38回北信越国民体育大会バレーボール競技(少年女子)に本校女子バレーボール部が富山県代表として参加しました。結果は以下の通りです。

 

  富山県 2(25-18、25-15)0 長野県

  富山県 1(14-25、25-21、20-25)2 福井県

  富山県 2(25-23、25-14)0 石川県

  富山県 2(25-21、25-18)0 新潟県

 

s-DSC_0134.jpg  s-DSC_0142.jpg

  

5チーム総当たりのリーグ戦で、3勝1敗でリーグ2位となり、10月に愛媛県鬼北町で開催される本国体に出場することが決定しました。本国体まで1ヶ月あまり、ベスト8という目標を達成するために努力していきたいと思います。今大会、応援してくださった方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

7月28日(金)~8月1日(火)、セキスイスーパーアリーナ(宮城県利府町)で行われた、全国高等学校総合体育大会女子バレーボール競技に出場しました。結果は以下の通りです。

 

【予選グループ戦】 本校 2(25-21、25-19)0 鹿児島南

【決勝トーナメント】1回戦 本校 2(25-20、25-20)0 鹿児島南

          2回戦 本校 0(17-25、20-25)2 就実(岡山)

 

予選グループ選、決勝トーナメント1回戦は両試合とも鹿児島南高校との対戦でしたが、ミスが少なく、レシーブ力に勝った本校が勝利できました。得意のコンビバレー、中でも「0(ゼロ)攻撃」がうまく決まりました。続く2回戦は就実のサーブでカットが乱れ、コンビバレー(特にバック平行)がかみ合わないまま敗れてしまいました。この敗戦を今月末の北信越国体に充分生かし、全国ベスト8という目標を達成するために努力していきたいと思います。本大会、応援してくださった方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

s-写真(開会式).jpg  s-写真(集合).jpg

月別アーカイブ

▲Page先頭へ

Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。