HOME » 部活動 » 運動部:男子バスケットボール部

部活動

運動部 : 男子バスケットボール部

男子バスケットボール部画像01
男子バスケットボール部画像02
男子バスケットボール部画像03
男子バスケットボール部画像04
男子バスケットボール部画像05
男子バスケットボール部画像06

活動の様子

  • 男子バスケットボール部画像01
  • 男子バスケットボール部画像02
  • 男子バスケットボール部画像03
  • 男子バスケットボール部画像04
  • 男子バスケットボール部画像05
  • 男子バスケットボール部画像06

顧問:部長:浜出佑樹 監督:西川智希 コーチ:坂下陸

実績

全国高等学校総合体育大会 出場 2回
全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ) 出場 2回
北信越高等学校体育大会バスケットボール競技会 出場 2回
北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会 出場 3回

コメント

■指導方針
・応援されるチームをテーマに、技術指導のみならず、人間的な成長を目指した指導を心がけています。
・「プレイヤーズセンタード・コーチング」を掲げ、生徒たちが主体性を持って行動を選択し、自分自身で人生を輝かせていけるような環境作りに努めています。
・本気で取り組んだ経験は人生を豊かにしてくれると信じています。
・シュート技術を大切にし、それに伴う指導を行っています。
・目標は生徒たち自身で設定します。
■チーム
「ビジョン」:応援されるチーム、相手に”しつこい”と思われるチーム
「バリュー」:凡事徹底、一体感、闘争心
■活動内容
・バスケットボールの練習
・トレーニング(ウエイト、自重)
・映像学習(NBAやBリーグ、その他高校の試合を用いてバスケットボールIQの向上に努める)
・チームビルディング研修 など

11月30日(金) と12月3日(月)に富山市総合体育館で行われた、FIBAバスケットボールワールドカップ2019アジア地区2次予選リーグの対カタール戦(11月30日)、対カザフスタン戦(12月3日)において、本校卒業生の馬場雄大選手(アルバルク東京所属・筑波大・奥田中出身)がダンクシュートなど多数の得点を決め大活躍し、チームの勝利に貢献しました!

 

   日本 85 - 47 カタール

   日本 86 - 70 カザフスタン

 

2次予選の日本代表の試合はあと2戦。2019年2月21日に対イラン戦、2月24日の対カタール戦が行われ、いずれもアウェイで行われます。

 

s-301204-IMG_20181216_0001.jpg

 

7月14日(土)・15日(日)・21日(土)に富山市総合体育館、2000年体育館で行われた、富山地区バスケットボール夏季大会の男子の結果です。

 

 予選リーグ 4位 / 7チーム中

 順位決定トーナメント 対 不二越工業 勝

            対 富山南   勝

 結果 5位 / 15チーム中

5月26・27日に富山県西部体育センター・富山県総合体育センターで行われた、富山県高校総体バスケットボール競技に出場しました。結果は以下のとおりです。

 

 1回戦 本校 101ー 54 富山高専本郷

 2回戦 本校  71- 44 高岡南

 3回戦 本項  45-104 高岡第一    3回戦敗退

4月21・22・28日に富山県西部体育センターで行われた、第72回富山県高等学校春季バスケットボール選手権大会に出場しました。

 

 1回戦 本校 84 - 39 不二越工業

 2回戦 本校 69 - 79 砺波工業    2回戦敗退

2月3日(土)・4日(日)に行われた平成29年度富山地区冬季バスケットボール大会の結果です。

 

<男子> 富山市婦中体育館

2月3日                 2月4日

バスケ男子290203.png  バスケ男子290204.png

 

<女子> 富山短期大学体育館

2月3日                 2月4日

バスケ女子290203.png              バスケ女子290204.png

 

できる事も多くなってきましたが、課題も見つかり、この冬しっかりと弱点を克服していきたいと思います!

平成29年度富山県高等学校新人バスケットボール選手権大会が平成30年1月6日に富山県総合体育センター行われました。以下がその結果です。

 

 男子 1回戦 本校 53-59 富山東

 女子 2回戦 本校 55-60 富山いずみ

 

男子は富山東高校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしました。次の大会に向けて頑張りたいと思います。

女子は、怪我人のためベストなメンバーで戦えなかっがことが残念です。次は、良い結果が得られるよう日々の練習に集中したいと思います。

11月18日(土)・19日(日)に富山市体育文化センターで行われた、平成29年度富山地区シード権決定バスケットボール大会に出場し、以下のような結果となりました。

 

 男子 2回戦 本校71-64 高専本郷

    準決勝 本校82-72 富山商業

    決勝  本校41-70 富山

 女子 1回戦 本校90-28 八尾

    2回戦 本校61-45 水橋

    準決勝 本校55-56 富山国際大学付属

 

男子は、シード権をかけ富山高校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。準決勝での富山商業との激闘の疲れからか思うようなパフォーマンスを発揮できませんでした。この冬、しっかりと走って体力をつけ県大会に備えたいと思います。

女子は、ウィンターカップでの悔しい敗戦をばねに練習に励んできました。生徒は最後まで粘り強く戦っていましたが、惜しくも1点差で涙を呑むことになってしまいました。たくさんの応援を受けながら素晴らしい環境で試合をすることができたことに感謝し、次の県大会に向けて精進していきたいと思います。

10月28日(土)・29日(日)、黒部市総合体育センターにて行われた平成29年度全国高等学校選手権大会 富山県予選会の結果です。

 

 男子 1回戦 本校  73- 51 富山高専本郷

    2回戦 本校 112- 46 大門

    3回戦 本校  62- 86 桜井

 

 女子 1回戦 本校  64- 55 富山中部

    2回戦 本校  41- 60 石動

 

男子はベスト8をかけて桜井高校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

女子はケガ人、体調不良者が出てしまうなど、万全の態勢で臨むことが出来なかったことが残念です。

男女とも11月に行われる富山地区大会に向けて、良い結果が得られるよう練習に励んでいきたいと思います。

7月22日(土)に富山市婦中体育館、富山市体育文化センターで行われた富山地区夏季大会順位決定トーナメントの結果です。

<男子>2位           <女子>6位

富一 59-28 呉羽      富一 60-44 富山南

富一 42-58 富山工業    富一 49-65 富山北部

 

男子は惜しくも2位、女子は6位という結果となりました。新チームとしての課題も見つかり、この夏じっくり練習に励みたいと思います。

7月15日(土)・16日に富山市総合体育館・婦中体育館で行われた富山地区夏季大会に出場しました。結果は以下の通りです。

<男子>             <女子>

富一 31-17 片山学園    富一 25-38 呉羽

富一 32-22 富山商業    富一 19-17 八尾

富一 41-29 高専本郷    富一 22-22 水橋

                 富一 23-25 富山北部

                 富一 39-14 富山中部

 

男子はリーグ1位、女子はリーグ4位となり、それぞれ7月22日(土)に行われる順位決定トーナメントで戦うことになりました。男子は富山市体育文化センター、女子は婦中体育館で行われますので、応援よろしくお願いします。

月別アーカイブ

▲Page先頭へ

Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。