7月15日(金)〜17日(月・祝)に長野県で行われた第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
〇7/15
富山第一12-31名護(沖縄)
富山第一33-26磐城(福島)
〇7/16
富山第一14-33川越東(埼玉)
富山第一7-38京都工学院(京都)
〇7/17
富山第一22-7高知中央(高知)
富山第一5-46青森山田(青森)
全体30位という結果でした。
今後も応援よろしくお願いします!
<スタッフ>部長:中条和樹 監督:林 昂慶 顧問:河合謙徳 コーチ:米田悠哉,井上雄太 トレーナー:吉田大道
全国高等学校ラグビーフットボール大会 出場 14回
全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会 出場 4回
北信越高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技 出場 23回
北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会 出場 14回
【ミッション】
社会に貢献できる「人財」の育成
【ビジョン】
『花園1勝』を目標に率先垂範し、信頼される人間・チームになる。
富山第一高校ラグビー部では上記を掲げ、志高く本気で取り組み、その過程を仲間と共に最大限楽しみます。
また、思いやりや感謝の心を持ってプレーし、地域を代表し、富山と共に発展し続ける組織を目指します。未経験者大歓迎です!
7月15日(金)〜17日(月・祝)に長野県で行われた第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
〇7/15
富山第一12-31名護(沖縄)
富山第一33-26磐城(福島)
〇7/16
富山第一14-33川越東(埼玉)
富山第一7-38京都工学院(京都)
〇7/17
富山第一22-7高知中央(高知)
富山第一5-46青森山田(青森)
全体30位という結果でした。
今後も応援よろしくお願いします!
5月27日(土)、6月3日(土)に魚津桃山運動公園で行われた富山県高校総体ラグビーフットボール競技に出場しました。
結果は、以下の通りです。
1回戦 富山第一41-0富山工業
決勝 富山第一43-8合同
以上の結果により6月16日(金)から行われる北信越大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
5月5日(金)にオリバースポーツフィールド射水で行われた第10回全国高等学校7人制ラグビー大会富山県予選において優勝し、7月14日(金)〜17日(月)に行われる全国大会の出場権を得ました。
結果は以下の通りです。
富山第一29-0魚津工業
富山第一20-0合同チーム
富山第一24-14富山工業
今後も応援よろしくお願い致します。
第102回全国高等学校ラグビー大会が12月27日(火)より大阪府東大阪市花園ラグビー場で行われ,本校ラグビー部が富山県代表として出場しました。
富山第一 7ー15 大津緑陽(山口県代表)
(0-10,7-5)
後半に善戦しましたが及びませんでした。来年度も出場し,勝利を目指してがんばります。応援よろしくお願いします。
11月5日(土)第102回全国高等学校ラグビーフットボール富山県大会決勝に出場しました。
富山第一 47-12 砺波
勝利し、4年連続14回目の全国大会出場権を獲得しました。12月27日から開催されます全国大会に出場します。
試合当日は沢山の先生方に会場で応援していただき、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
7/16(土)〜18(月) 長野県上田市にて行われた第9回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会に出場しました。
プール戦
富山第一 7-21 コザ(沖縄)
富山第一 0-66 流経大柏(千葉)
ボウルトーナメント
富山第一 14-20 勿来工業(福島)
富山第一 28-21 土佐塾(高知)
富山第一 24-21 鹿児島実業(鹿児島)
富山第一 10-26 黒沢尻工業(岩手)
生徒は力を出し切ることが出来ました。
今後とも応援よろしくお願いします。
6月17日(金)~19日(日)において菅平高原スポーツランド サニアパーク菅平で行われた北信越高校総体ラグビー競技に出場しました。
一回戦
富山第一 0-79 日本航空石川
三位決定戦
富山第一 31ー14 若狭東
Aブロック3位となりました。
皆様にご協力を頂きまして誠にありがとうございました。今後とも応援,ご指導の程よろしくお願いいたします。
令和4年度富山県高等学校総合体育大会ラグビー競技に出場しました。
決勝
富山第一 31-5 砺波高校
優勝しました。6月17日~19日に開催される北信越大会に富山県1位として出場します。今後とも温かいご声援を頂けますよう、よろしくお願いいたします。
Copyright © 2004 Toyama Daiichi High School. All Rights Reserved.
本校サイト内容の引用および転載を禁止します。