部活動
文化部 : 演劇部
顧問:村上 川上愛 近藤 中易
実績
【令和4年度】
・5月自主公演
・2022年高校演劇新川富山地区大会 最優秀賞
・第65回高校演劇富山県大会 最優秀賞
・第75回高校演劇中部日本大会 奨励賞
・3月自主公演
【中部日本大会出場記録】
・2006年岐阜大会『もしかしてアリス〜ウサギの大冒険〜』奨励賞
・2007年福井大会『sub:先輩元気ですか? 』奨励賞
・2009年愛知大会『www vsアイ』奨励賞&創作脚本賞
・2010年富山大会『ここほれ ONE ONE』奨励賞
・2013年愛知大会『なんとなく、D組』中日賞(3位)
・2014年岐阜大会『高校生なう』文部科学大臣賞(1位)&創作脚本賞
・2015年石川大会『Re:大丈夫か?』奨励賞&創作脚本賞
・2016年三重大会『我ら放送部』中日賞(3位)&創作脚本賞
・2017年愛知大会『ぼくらの青春ドキュメント』文部科学大臣賞(1位)&創作脚本賞
・2020年三重大会『集団行動 〜ここで〜』奨励賞
・2022年岐阜大会『どうする?勉強合宿』奨励賞
コメント
演劇は、発声や演技力、脚本の良さ、舞台のセットやからくりなど様々な要素があり、どれももちろん重要ですが、『これは面白かった、もう1回見たい』とお客さんが思えば大成功です。まずは5月自主公演、マリエ7階オルビス劇場でデビューを飾りましょう!
また、高校演劇には大会があり、勝ち進めば県大会、ブロック大会、全国大会までつながります。その大会に参加し、上位を目指すと同時に、この部活動を通して組織の一員として協力しながらみんなでひとつのプロジェクトを遂行できる力を身につけましょう!
10月29日(土)・30日(日)に第65回高校演劇富山県大会が富山県教育文化会館で行われ,本校演劇部も出場しました。
最優秀賞を受賞し、第75回高校演劇中部日本大会への出場が決まりました。2年ぶり11回目の出場です(2年前はコロナ禍で中止となったため5年ぶりの出場となります)
中部日本大会は12月22日(木)~26日(月)に行われます。また応援よろしくお願いします。
平成29年12月25日(月)〜28日(木)に名古屋文理大学文化フォーラム稲沢市民会館で行われた、第71回中部日本高等学校演劇大会において、文部科学大臣賞(1位)と創作脚本賞を受賞することができました!
文部科学大臣賞は2回目、創作脚本賞は4回目であり、大変名誉なことです!
平成30年8月7日~9日に長野県上田市行われる全国高文祭に出場します!